
このリフォームのポイント
- 積み重なった水回り設備の小さな不具合を解消
- 断熱・保温に優れた浴室
- 長年の信頼からご依頼いただいたリフォーム
- リフォーム期間
- 約1週間
- リフォーム費用
- 約490万円
- 築年数
- 20年以上
- 工事個所
- キッチン トイレ 浴室・洗面室
※上記のリフォーム費用は施工当時の金額になります。
リフォームのきっかけは小さな不具合の積み重なり
20年ほど前に今のお住まいにご入居されたS様。経年劣化により、水回り設備のあちこちに「ちょっと気になる不具合」が出てきたことから、今回まとめてリフォームされました。
「バスタブの小さなヒビや、トイレのわずかな水漏れなど、使えないわけではないけれど少し不便なことが積み重なっていることが気になっていました。ちょうどその時、近所で同時期に入居された方が水回りのリフォームをして快適になったと聞き、リフォームへの関心がさらに高くなりました。これからもこの家で暮らしていくうえで、長く使える良い設備に入れ替えたいと思い、リフォームに踏み切りました」とご夫婦にご依頼いただくまでの経緯をお話しいただきました。
最初は一番気になっていた浴室のみで考えていたそうですが、水回り設備はまとめてリフォームした方がより快適に生活でき、個別で修理をしていくよりも費用を抑えられるため、思い切って水回り全体のリフォームを決断されました。
工事中の不便も楽しめた、信頼と安心のリフォーム
今回東栄ホームサービスにリフォームをご依頼いただいた決め手を伺うと、これまで20年以上のお付き合いの中で当社と積み重ねてきた「信頼」が大きかったそうです。
「家の点検をしてくださった方や、10年目の屋根・外壁のメンテナンス工事を担当してくださった方をはじめ、これまでお世話になった皆さん誰もが丁寧で、真摯に我が家のことを考えてくださいました。我が家のことを一番知ってくれている東栄ホームサービスさんならリフォームも任せて間違いないだろうと思い、ご依頼しました。思っていた通り、今回も設備選びで迷った時などに的確にアドバイスくださり、丁寧に対応いただいたので工事中も特に不安なく過ごすことができました」とご主人からお話しいただきました。
S様ご夫婦と担当営業。歓談を交えながら、リフォームの感想をお話しいただきました。
一緒に暮らすねこちゃんも、大きなストレスなく無事にリフォームを終えられました。
今回は住みながらリフォームを行ったため、当社としてはなるべくS様の負担を減らせるように担当営業が綿密に工事のスケジュールを調整し、キッチン、浴室、洗面室、トイレの工事を1週間という短い時間で終わらせることができました。
S様にとっては工事期間中、キッチンやお風呂が一時的に使えない不便もありましたが、普段は買う必要がなかったお弁当を買ってみたり、近所の銭湯を調べたり、その時しかない非日常を楽しんで過ごされたそうです。
安心のリフォームがご提供できたことを改めてうれしく思いました。
担当営業といっしょに設備選び。より快適、使いやすく
設備を選ぶ際は当社の担当営業もショールームに同行し、デザインやサイズ感、色など、実物を見て相談しながら選ばれました。
「ショールームのスタッフさんも色々提案してくださいましたが、私たちの家のことを知ってくれている東栄ホームサービスの営業さんが同行し、設備を選ぶうえで分からないことや迷ってしまった時は、私たちの家に合わせて分かりやすく説明してくださったのが何より参考になりました」とご夫婦からお話しいただきました。
浴室 360°パノラマ
S様ご夫婦がリフォームして特に良さを実感しているのが浴室。仕事からの帰宅時間がお二人それぞれ異なるため、先にご主人がお風呂に入り、数時間後に奥様が入るということも多いそうです。そのため、リフォーム前は追い焚きが必要だったそうですが、保温機能の高いTOTOの「魔法びん浴槽※1」にしたことで、バスタブのお湯がほとんど冷めなくなり、追い焚きも不要で光熱費が抑えられるようになりました。また、カビの発生を抑える「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)※2」をオプションで追加したことで、日々の掃除が以前よりラクになったそうです。「夫婦二人とも働いているので、掃除の負担が減るのはとても助かります」とご感想をいただきました。
※1:魔法びん浴槽
浴槽断熱材と高断熱の風呂ふたにより魔法びんのような構造でお湯の温度を保ちます。4時間経っても温度低下は約2.5℃の保温効果があります。
※2:床ワイパー洗浄(きれい除菌水)
ボタン一つでカウンター下から除菌効果のある「きれい除菌水」を散布。汚れを洗い流し、カビの発生を抑えます。入浴後に使用することで掃除の手間が軽減されます。
詳しくはこちら
キッチン 360°パノラマ
キッチンはI型への変更や移設も検討しましたが、最終的には使い慣れたL型を採用されました。併せて担当営業よりL字のコーナー部分を利用したキャスター付きの収納を提案させていただきました。
また、食洗機は大きめのサイズを選択されました。「まな板や菜箸もすっぽり入るのでとても便利です」と奥様もより使いやすくなったキッチンに満足されていました。
L型キッチンの場合、コーナー部分がデッドスペースになりがちですが、そこを調味料などがたくさん入る使い勝手の良い収納スペースとして活用できるようになりました。
洗面室の床の色は担当営業のアドバイスを参考に、石目調がおしゃれな濃いグレーのクッションフロアを採用されました。「壁紙・床の色やデザインを選ぶのはなかなか難しかったので、営業さんにアドバイスいただきながら決めました。とくに洗面室の床は汚れが目立ちにくく、気に入っています」と奥様にもご好評です。
洗面台の収納は引き出しタイプのものに交換されたことで以前よりも物が取り出しやすくなり、収納量が増えたため吊戸棚は撤去し、空間がすっきりと広く感じられるようになりました。
1Fトイレは、トイレ本体と収納キャビネットが一体になったタンクレス風の仕様で、広さに合わせてスリムタイプをご提案させていただきました。
キャビネットにはトイレットペーパーやタオル、掃除道具がしっかり収納できます。スリムタイプにしたことで空間がすっきりと広く感じられ、掃除もしやすくなりました。
2Fトイレ本体は節水機能付きのシンプルなものを選ばれました。天井のクロスもお気に入りだそうです。
壁のクロスは以前のものに近いデザインですが、床の色も含め明るめのトーンにしたことですっきりと落ち着きのある空間になりました。
インタビュー動画
別のお宅訪問を見る
Contact
リフォームのご相談はこちら

- 東京事業所0120-881-706定休:水曜日
- 埼玉事業所0120-775-959定休:水曜日
- 仙台分室0120-150-370定休:火・水曜日
- 神奈川事業所0120-229-865定休:水曜日
- 千葉事業所0120-774-078定休:水曜日
- 東海事業所0120-656-123定休:火・水曜日
- 関西分室0120-941-898定休:火・水曜日
- 九州事業所0120-810-840定休:火・水曜日