
このリフォームのポイント
- 雨水と日当たりに注意したカーポート
- 天然木にこだわったフェンス
- 玄関ドアと調和させた門扉
- リフォーム期間
- 7日間
- リフォーム費用
- 約110万円(税込)
- 築年数
- 1年~5年
- 工事個所
- フェンス・門扉 玄関外回り 駐車場
※上記のリフォーム費用は施工当時の金額になります。
ご夫婦で話し合いながら作り上げたプラン
防犯性を向上させるとともに、お住まいの外観の見栄えをより良くしたいという思いから、玄関前の門扉やカーポート、天然木のフェンスを設置されたS様。ご夫婦お二人でイメージを出し合いながら施工プランを決められたそうですが、そこには取り付けて終わりではなく、「これから先も楽しめるエクステリア」にしたいという考えが込められていました。
何を設置するのか、デザインはどうするのかなどについてはご夫婦で会話しながら決められたそうです。「お互いにエクステリアの雑誌を読んだりインターネットで調べたり、あるいは近所で見た事例を話したりしているうちに具体的なイメージが固まってきました」とご夫婦。それでも、駐車スペースにはご主人の、玄関回りには奥様の思い入れが強く反映されています。
駐車スペースには、天然木のフェンスと建物側から屋根が延びるカーポートを設置されました。門扉は奥様の希望を反映させ、デザインにこだわりつつ防犯性を向上させています。
「逆勾配」と「天然木」で快適さと楽しみをプラス
-
駐車スペースは、ご主人のアイディアを軸に施工プランを作り上げました。ここには「逆勾配」のカーポートと「天然木」のフェンスを設置しています。S様のお住まいは駐車スペースが建物の南側に位置しており、カーポートで車を強い日差しから守りたかったそうです。しかし、カーポートの柱を道路側に設置してしまうと車の出し入れがしづらくなってしまいます。とは言え、建物側に設置した場合、通常タイプのカーポートは屋根が柱の先端から上に向かって延びているため、雨水が建物側に流れ落ちてしまいます。そこで今回採用したのが柱よりも低い位置へと延びる「逆勾配タイプの屋根でした。室内に差し込む日差しができるだけ遮られないように、柱の位置と高さに注意することで、使い勝手、明るさ、外観ともに満足いただける仕上がりとなりました。
駐車スペースには、お住まいの外観を美しく演出するためのフェンスも併設され、その部材に天然木を採用されました。「担当の高橋さんから天然木は傷みを抑えていくための手入れに手間がかかることを説明いただきましたが、温かみのある風合いが気に入りましたし、逆に手入れを楽しもうと思いました。実はすでに一度、妻と子供と一緒に塗装を楽しんでいます(笑)」とご主人。天然木は経年による変化で色合いが変わってきますが、その変化も家族と共に楽しみたいと考えているそうです。
天然木のフェンスには駐車時でもトランクへの荷物の出し入れがしやすいように扉を付けました。カーポートは、柱の位置や高さなどを調整し室内の明るさができるだけ損なわれないようにしています。
玄関ドアと調和させた存在感ある門扉
門扉は、奥様の提案で設置されたそうです。「玄関まわりは住まいの顔ですので、防犯性だけではなく、デザイン性も大切にしました」と奥様。玄関ドアと調和するようにセレクトされた木目調のデザインは、温かみがありながら重厚な存在感があります。奥様は、以前からお正月に門松を置きたかったそうですが、「この門扉なら、門松を置いても見劣りせず調和できそう」とその日が来るのを楽しみにされています。また、ステップ上の手すりを門柱横まで延長されました。玄関回りをぐるりと囲むことで、お子様の急な飛び出しも防げるようになりました。
玄関ドアと調和させた木目調の門扉。手すりを付けることで防犯性を向上させるとともに、お子様が急に道路へ飛び出さないようにされました。
別のお宅訪問を見る
Contact
リフォームのご相談はこちら

- 東京事業所0120-881-706定休:水曜日
- 埼玉事業所0120-775-959定休:水曜日
- 仙台分室0120-150-370定休:火・水曜日
- 神奈川事業所0120-229-865定休:水曜日
- 千葉事業所0120-774-078定休:水曜日
- 東海事業所0120-656-123定休:火・水曜日
- 関西分室0120-941-898定休:火・水曜日
- 九州事業所0120-810-840定休:火・水曜日